2016年2月11日木曜日

日本人と西洋人のチャクラの違い

本日のレイキ勉強会は12人で行いました。私以外は全員フランス人です。

先生の話に出てきたことを書き留めておきます。

===========

日本人は産まれた時から神道と関わっている。
たとえ信仰心がなくても、日本にいる限り自然に体に染み込んでいる。

なので第1〜第3チャクラまでが西洋人に比べて発達している。

大半の日本人がそうなので、臼井甕男先生がレイキを広めていく際も、みぞおちより上を意識していた。

我々西洋人は、日本人と比べると第1〜第3チャクラが弱い。

よって、グラウンディングは念入りに行なって欲しい。

グラウンディングがしっかりできるようになると、レイキも一気に流れやすくなる。

===========


グラウンディングするときは、
足の裏から根っこがどんどん伸びていくイメージ。
地球としっかり繋がること。
別の人の根っことも繋がること。
さらに多くの人の根っことも繋がること。
近くの木々や草木とも繋がること。

というアドバイスをいただきました。


ありがとうございます。
感謝いたします。




2016年2月10日水曜日

私が欲しいものを「欲しい!」というまでの道のり

南仏の硬水に合う緑茶、しかも日本と同じようにすばらしい香りがでる緑茶をいただいたことがあります。

普通は色は緑でも風味がないとか、緑茶っぽいという程度で、日本で飲むお茶には全然かないません。なのでそのお茶を頂いた時は驚きました!(@_@)


食の陰陽では、緑茶は陰性寄りの飲み物です。
例えフーフーしながら飲むくらい熱くても、です。
食べ物の陰陽

何度か頂きましたが、案の定、30分もすれば上腕が冷えてきました。そしてどんなに厚着してもマッサージしてもそれは取れません。

陰性食品なので当たり前ですよね。体内から体を冷やしてくれるのです(陰性)から。

おいしくはありましたが、いただいたのが冬だったので、そのお茶はストック庫の奥の方に片付けました。夏に飲めばいいと思って。


=====ここまではマクロビ的な話=====

==ここからはスピ的、特にACIM的なお話==


「世の中に無駄なものはありません。」
「その状況は自分で招いています。」
「自分の心次第で全てが叶います。」
「その事柄には必ず意味があります。」

これらは自己発見、愛と繋がる、引き寄せなどのワークでは必ず見聞きする言葉です。

(緑茶ごときにと思われるかもしれませんが、これがお金であろうと仕事であろうと同じことだと氣づきましたので、このまま緑茶で続けます。)

私のQ:この緑茶はどうして私の手元に来たのか?
    私はどうして今これを飲まないのか?

私のA:マクロビ的には冬に飲むより夏に飲んだほうがいいから。他にも紅茶や梅醤番茶など選択肢はいろいろあるし、、、

Q:でもその緑茶、飲みたいんでしょ?
A:Oui.でも後から体が冷えたままなのが嫌だから飲まない。
Q:じゃあ捨てれば? 人にあげたら?
A:いや、捨てるのはもったいない。人が来たらお出しすればいい。

・・・・・・


・・・・・・



こういうやり取りを何度も何度も繰り返していました。

断捨離が得意な私がどうしてそれができないのか、、、。




で、やっとわかりました。氣づいたんです。




欲しいものがあっても
「欲しいと思わない」体験
をする練習問題だったのです。


無意識のうちに「欲しいと思わせない」自主練をしていたのです。



心の底では、その緑茶が飲みたい!と思っている。
でもマクロビではあーだこーだと「無意識のうちに」「勝手に」理由をつけて、飲みたくないと思うように仕向けていたのです。


その緑茶はあまりに美味しいので、

飲んだら日本の実家の茶の間を思い出します。
飲んだら両親を思い出します。
飲んだら日本が恋しくなります。

日本が恋しくなったら、、、

経済面が追いついていない現実が浮かんできます。(恐れ)
今現在、稼いでいないと落ち込みます。(罪悪感)
だから日本に行けない自分をさらに責めます。(自己批判)
現実を嘆いて、今ある幸せが見えなくなります。(盲目)


ACIMでは、罪悪感や恐れなどは全て「エゴの仕業」なので、「手放しなさい」と言っています。

でも「罪悪感や恐れがある」と自分で氣づかないと、手放すことはできません。



Q:どうやって氣づいたの?

A:全然何もしていない。それはいつも突然やって来る。本当に突然。何の前触れもなく。






今回の奇跡は、家人に怒られている時に起こりました。
(緑茶ではなく別のことです)

傍から見たら「私が怒鳴られている状態」ではありますが、
ACIM的には「ヒカリを伴ったアドバイス」でした。




その言葉:「本当は欲しいって、どうして口で言わないの?」

ほとんど呆れた口調で、
面倒くさそうに、
何で今?と投げやりに言われたこの言葉で、

私は ( ゚д゚)ハッ! と目が覚めました。




「欲しい!」って口にしていいんだ〜。そうだ、私は本音を言っていなかったんだ〜。
  (超小声)


これで、

体の力がふーっと抜けました。
心の中の雪が溶けました。




他人に起こった奇跡は、今までに何度も聴いたことがあります。それは素晴らしい体験だね、よかったね、といつも答えていました。


「フランスでは欲しいものは欲しいって言わなきゃ!」というアドバイスも、私は他人にずーーーーーーーっとしてきました。


でも、私自信は、一番必要なときに言っていなかったのです。



心の雪解け(=奇跡)を経験した後、一番に思いついたのは
「そうだ!緑茶を飲もう!」


私は奥に片付けていた緑茶を出してきて飲みました。


飲みたい物を飲んでいいんです。
飲みたい時に飲んでいいんです。
飲みたい!と言っていいんです。
飲んで日本が恋しくなってもいいんです。



こうして久しぶりに緑茶を入れたと同時に友人からメッセージが届きました。
それを見てまた心の雪解けが加速しました。

そのメッセージと同じものをネットで見つけたのでリンクを貼っておきます。

不死というあなたの現実 P.307
(ありがとうございます。)






以上、私が日常の些細な出来事から自分の中のエゴを発見し、手放して、緑茶が飲めるようになるまでに起こった奇跡のお話です。✨✨




私自身が忘れないように書いておりますので読みにくかったと思いますが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
感謝しています。



PS:緑茶をたくさん飲んでも、体は冷えませんでした。 

「そういう時はケーキを食べても、野菜並みの栄養に変わるのよ」と言ってくれた友人にも感謝!

2016年2月4日木曜日

幸福とは、雨で予定が流れても雨を受け入れること。

経済的に苦しいと思う時に、「お金がない」と嘆いていると不幸のままです。

たとえ「お金がない」という状況でもそれを受け入れて、「お金がなくてもこれができる!」と思えるようになれば、幸せです。




雨のせいで予定が流れてしまった場合、

雨を「恨む」のか、

文句は言わずに雨を受け入れて、今できることに集中するのか、



あなたにとってどちらが理想ですか?






体調が悪くても、、、
感情が不安定でも、、、
会社で上司に認められなくても、、、
子どもがいうことを聞かなくても、、、
パートナーがあなたのことを理解してくれなくても、、、
欲しいものがなかなか手に入らなくても、、、
今突然雨が降ってきても、、、
やることがたくさんあるのに、さらに急用が入ったとしても、、、



周りの環境を何一つ変えず、つまりそのままの状態で、



あなたにできることはちゃんとあります。



あきらめないでご自分の心に聞いてみてください。

他人に頼らずに

いろんな案を

ご自分で導き出してください。





例えそれが最善ではなくても、きっとあなたの支えになります。



お読みくださってありがとうございます。
感謝いたします。







2016年1月25日月曜日

子供に物質以外、何を与えることができるのか?


表題の問いかけはシベリア杉シリーズ3『愛の空間』に出てきたものです。



シベリアタイガの森で暮らすアナスタシアは子育てを全て自然に任せています。子どもは熊と共に寝ているので寒いことはありません。おむつも必要ありません。ガラガラおもちゃやベビーフードも使うことはなさそうです。

一般人である父親は、自分の子供に何をしてあげれるのか?と悩みます。街からおもちゃを買ってきても、鷹や狼に守られながら遊んでいる子どもにとっては意味のないものに思えてしまいます。

母親は子どもを産み、母乳を上げることができます。

では父親は、何ができるのでしょうか?物質以外、何を与えることができるのでしょうか? 父親の役割とは何なのでしょうか?

どんな答えが導き出されるのか、これからの物語が楽しみです。


=============

私の父親は高度経済成長期に証券会社で働いていました。通勤時間は片道1,5時間。私が起きる前に出勤し、私が寝たあとに帰ってきておりました。

その代わり学校の休暇中は必ず家族旅行に行っておりました。月に一度は父の会社の近くで買物をし、レストランに行っておりました。ですので家族としての思い出はたくさんあります。

学校の成績はよかった方ですが、例え悪くてもいつもいいところを褒めてくれました。

10歳の誕生日に「これからは自分のことはできるだけ自分で決めなさい。」と言われ、それ以来、漢字の読み方を聞いても辞書を渡されるようになりました。突き放すというより、温かく見守ってもらっている感じでした。私が決めたことに対しては、その理由を聞きはしますが、その結論に至った過程も褒めてもらっていました。高校を決める時も大学を決める時も、会社を決める時も、フランス行きを決めた時も、そしてフランス人と結婚する時も。

本当に私の成長をひとつひとつ見守ってもらっていたと思います。今もそれは変わらないです。遠くから見守ってもらっています。(男性版アナスタシア?)


「父親像を見せる方法は他にもあったと思う。でも自分としてはその時その時で一番いい方法と信じたことをやって来た。それが良かったのか悪かったのか、そんなことはわからないけれど、後悔なんてしていない。」

ということを言われたことがあります。

学校や塾にもそれなりにお金をかけてもらいました。クラブ活動や衣食住も充分してもらいました。

私の父にしかできないやり方で見守ってもらっていることに、心より感謝しています。

=============

そして私は2人の娘の親になりました。

お金を稼ぐことだけに必死になり、次々に新しくなるケータイやパソコンの買い替えに怯えながら、経済的な愚痴を子どもの前でしてしまうこともありました。^^;

ですが、私は氣づきました。

子育ては、生活に必要な物質を整えたり与えたりすることが最重要事項ではない!と。

お金を稼ぐことはもちろん必要ですが、それだけではなく、私にしかできない方法で子どもたちと関わることを忘れてはいけないのです。


私は気づくのがちょっと遅かったのですが、この記事がどなたかのお役に立つことを願っています。

ありがとうございます。
感謝いたします。
(^_^)
















調理前のお肉にレイキ

私は10年ほど前にマクロビを知って劇的に体質が改善され、その後もお肉はあまり食べません。

野菜を好む理由はこちらにも書いています。

私がお肉を減らしている、単純明快な理由。



レイキを習得してからは調理前にレイキを流すようにしています。

すると、お肉が答えてくれる時があります。

・お肉が一瞬光ったように感じる時があります。
・もうOKだよ、とささやいたように感じることもあります。
・パチンと糸が切れるような感じを受ける時もあります。

始めは不思議でした。

ですが私たちは宇宙のエネルギーの中で生きています。それは動物も雑草も同じこと。

最近はキッチンでも「ありがとう」とひとりで唱ながら調理することが多くなりました。

宇宙と調和を取りながら、ありがたく命をいただけたらいいなと思っています。

お読みいただきありがとうございます。
感謝いたします。







私がお肉を減らしている、単純明快な理由。

私はベジタリアン寄りの食事が多いです。肉・魚は本当に食べたいと思った時に買っています。

この場でどちらが体にいいとか悪いとかを議論する気はありませんが、

ひとつだけ決定的な違いを感じているのでそれを記しておきます。


野菜を植えて芽が出た時、あなたはどんな気持ちになりますか?

嬉しい?悲しい?辛い?

多分、

「わ~芽が出た!!やった〜!」

という感じだと思います。

それがさらに成長して、実がなって、収穫するときはどうですか?

嬉しい?悲しい?辛い?

多分、

「大きくなったね!美味しそう!食べるのが楽しみ!」

という気持ちだと思います。



ではお肉の場合はいかがでしょう?

親から離されて生きる子牛や子豚を見てどう思いますか?

嬉しい?悲しい?辛い?


その子牛や子豚が成長して、いざトラックに載せられるという時、あなたはどう思いますか?

嬉しい?悲しい?辛い?


トラックから降ろされて店先にパックとして並ぶまでの工程を見たとしたら、あなたは何を感じますか?

嬉しい?悲しい?辛い?



お肉とお野菜との決定的な違いは、それが成長していくのを喜べるか喜べないかだと私は思っています。

これが気になり始めてから、私のお肉の消費量は一気に減りました。


それでも、「あなたの命をありがたく頂きます」と心から言える時にだけお肉を買うようにしています。

そして調理前にはレイキを流しています。
ある瞬間、お肉が光ったように感じたり、OKだよと囁いたように感じたり、パチンと糸が切れるような感じを受けたりします。それがお肉からのサインだと思っています。


ありがとうございます。
お読みいだだき、感謝しています。









2016年1月24日日曜日

他人や周りの環境を少しも変えずに幸せを感じる方法


その方法は、

感謝することで、周りを変えなくても自分を変えなくても幸せになれる!


ということです。

当ブログでも取り上げておりますが、、、

・1日3つの感謝を書き出す。FBの秘密グループなどで行い、他人と共有すると効果絶大です。

・毎朝の六方拝。メンター・師匠への感謝と苦手・嫌いな人への感謝を同じ方向に行います。どちらもかけがえのない存在なんです。



どちらも先輩に勧められて始めたのですが、今では私には欠かせない日課となっており、これをしないと違和感を感じるくらいです。


おかげさまで毎日幸せを実感しております。

ありがとうございます。

感謝いたします。
(⌒▽⌒)