2014年12月26日金曜日

【書籍紹介】『正しく悩む技術』杉田隆史著


杉田氏のブログは時々読んでいます。

他の人と視点が違っていいな~と思っていたのですが、彼の著書をアマゾンでチェックするとKindle版が何と400円!!

しかし私は、

・ブログと同じことが書いてあるのかもしれないな~。
・だとしたら400円がもったいないな〜。
・でも書籍版1400円との差も大きいし、お買い得感があるな〜。

etc...

と変なところで悩んでおりました。(^_^;)



カフェオレ1杯分で悩んでいる自分に( ゚д゚)ハッ! と気付き、



即、購入クリックしました。






自分にもいろんな心の癖があるなぁ、と実感すること多々。


ですがたとえ話や挿絵が楽しかったので、終始笑顔で読むことができました。



文体や雰囲気は彼のブログでご確認ください。


一冊通して読むと、ブログとの重複感はあるものの、ブログ以上に深く理解でき、大きな満足感がありました。



しかも、読み終えたあとは不思議と前向きになれる本だと思います。


心が軽くなるこの本に出会えたことに感謝いたします。

(^_^)






2014年12月15日月曜日

「くれない族」とお別れする。


普通に主婦業をしていても、自分の心の癖に気づくことが多々あります。


例えば日々の料理。

心を込めて丁寧に作っている場合を想定してください。

そんなこと滅多にないとか、忙しくて毎回ただ何となく作っているだけとか、いろいろな雑念が出てきてもそれは無視。気持ちよく作っている場合を思い浮かべてください。


作っている時は
「美味しいと言ってくれるかな?」
「喜んでもらいたいな!」
「久しぶりにあのお皿を使おう!」
など楽しいことばかり浮かんでくると思います。


ただ純粋に
「相手に喜んでもらいたい」
と思っているはずです。


食卓での楽しい会話を想像しながら作っていることと思います。



いざ食卓につき、家族やパートナーを目の前にすると、期待してしまいませんか?



「美味しいよ!」


と言ってくれることを。





私はしょっちゅうそう思っていました。


「いつ言ってくれるかな?」
「時間かけたんだし、美味しいはずだよね」
「でも普通に食べてるなぁ…」
「あれ、もうそろそろ終わっちゃう…」


で、

「ごちそうさま。」




そして離席。






こういう場合、私の心は穏やかではありません。

「せっかく作ったのに!」
「一生懸命作ったのに!」
「今日のは特別なのに!」
「時間かけて作ったのに!!」
ヾ(*`Д´*)ノ"ヾ(*`Д´*)ノ"



こういうことを何度も何度も経験し、ようやくわかりました。


私は「美味しいよ」と言ってもらうために料理をしていたんだなと。

私は料理をしていることを褒めてもらうために特別な思いを込めていたんだなと。



料理をしている途中ではそんなことは微塵にも感じていなかったし、実際に心をこめて作っていたし、、、


でも結果として不機嫌になった。(^_^;)



美味しいと言ってもらうことや日々の料理を褒めてもらうことは、気持ちが自分中心になっています。


そうではなく、純粋に相手のことだけを思う、


「自分から相手に何かを与える」


という軸になっていなかったのです。

















右:
大きく見てもらいたい「自分」
他人から「〜してもらいたい」と思っている自分

左:
もしかしたら十分な力はないかもしれない「自分」
でも外部には太くたくさん関わっていたい「自分」


現在は 左の自分を目指しています。他人のために何かできることがあるというだけでも感謝しています。(^_^)




最後にノートルダム清心学園理事長の有名なお言葉を載せておきます。
ゆっくりお読みいただけたらと思います。


ありがとうございます。
感謝しています。




-----------------------------------


【 置かれた場所で咲きなさい 】

初めての土地、思いがけない役職、未経験の事柄の連続、
それは私が当初考えていた修道生活とは、あまりにもかけはなれていて、
私はいつの間にか“くれない族”になっていました。
「あいさつしてくれない」
こんなに苦労しているのに
「ねぎらってくれない」
「わかってくれない」
自信を喪失し、修道院を出ようかとまで思いつめた私に、
一人の宣教師が一つの短い英語の詩を渡してくれました。

その詩の冒頭の一行、それが「置かれたところで咲きなさい」という言葉だったのです。

岡山という土地に置かれ、学長という風当たりの強い立場に置かれ、
四苦八苦している私を見るに見かねて、くださったのでしょう。

私は変わりました。
そうだ。置かれた場に不平不満を持ち、他人の出方で幸せになったり
不幸せになったりしては、私は環境の奴隷でしかない。
人間と生まれたからには、どんなところに置かれても、そこで環境の主人となり
自分の花を咲かせよう、と決心することができました。

それは「私が変わる」ことによってのみ可能でした。

いただいた詩は、「置かれたところで咲きなさい」の後に続けて、こう書かれていました。

「咲くということは、仕方ないと諦めることではありません。
それは自分が笑顔で幸せに生き、周囲の人々も幸せにすることによって、
神が、あなたをここにお植えになったのは間違いでなかったと、証明することなのです」

私は、かくて“くれない族”の自分と訣別(けつべつ)しました。
私から先に学生にあいさつし、ほほえみかけ、お礼をいう人になったのです。

そうしたら不思議なことに、教職員も学生も皆、明るくなり優しくなってくれました。

「置かれたところで咲く」

この生き方は、私だけでなく学生、卒業生たちにも波及しました。
 
結婚しても、就職しても、子育てをしても、「こんなはずじゃなかった」と思うことが、
次から次に出てきます。
そんな時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。

どうしても咲けない時もあります。雨風が強い時、日照り続きで咲けない日、
そんな時には無理に咲かなくてもいい。その代わりに、根を下へ下へと降ろして、
根を張るのです。

次に咲く花がより大きく、美しいものとなるために。

出典:置かれた場所で咲きなさい
-----------------------------------

2014年11月12日水曜日

足りないものを補うのは止めます。

『一方は「これで十分だ」と考えるが、
もう一方は「まだ足りないかもしれない」と考える。
そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む』


「松下幸之助「一日一話」」(PHP研究所)より



本日、決めました。

私、今までは、

・自分の足りない部分を補うために勉強をしていました。
 (まだ知らないことがあるから成功しないんだ。もっと勉強せねば。)

・知らないことがまだあると思って本を読んでいました。
 (成功者は速読術を身につけて短時間で沢山の本を読んでいる。読書量が足りないから私は成功しないんだ。)

・まだ足りないものがあると思って行動するのを先延ばしにしていました。
 (もうちょっとお金がたまってから。もうちょっと人脈を強化してから。もうちょっと健康になってから。もうちょっと暖かくなってから。もうちょっと子供が成長してから、、、)



これを、今日限り止めます。


これからは、

・ワクワクするような勉強を優先します。
 (私はこの勉強を心の底からしたいと思っているのか?)

・ワクワク感のある本を選んで読みたいと思います。
 (○○さんが読んでいるから私も読まねば。ベストセラーだから読まねば。これを読んでおいて損はしないだろうから、みたいな理由で選ばない!)

・経済面、能力面、人脈面を今のレベルから少しも変えずに(今のままで充分!)、自分のやりたいことを実行してみます。



嬉しいです。
ありがとうございます。
感謝いたします。
ヽ(=´▽`=)ノ


2014年11月8日土曜日

予定を立てるときはミルフィーユ的に。

日々の生活では様々なことを行っています。

「自分のやりたいことだけをやれたらいいな〜」

という思いはどなたでも一度は持ったことがあると思います。

ですが実際はそうではありませんね。

いくらポジティブ思考でいても、苦手なことが重なるとやる氣がなくなるのも確かです。



そんな時どうするか? ちょっとしたコツがありますので記しておきます。



まず、今あなたがやることのリストを作ってみてください。
・○○さんに連絡
・書類の作成
・掃除
・洗濯
・買い物
・下ごしらえ
・庭掃除
・趣味の編み物
・読書
・宿題
・会合に参加
・パートナーと外出
・家族サービス
etc......

ある程度書き出したらそれをいろんなカテゴリーで分けてみてください。

「ワクワク度」で分けてみる
・喜んでやりたいこと
・気が乗らないけれどやるべきこと
・どちらでもないけれどやったほうがいいこと

「優先度」で分けてみる
・できるだけ早くやったほうがいいこと
・のんびりやってもいいこと
・あとまわしにしてもいいこと

「所要時間」で分けてみる
・短時間で終わる
・長時間かかる
・スキマ時間に分けてもできる

「力の入れ方」で分けてみる
・他のことをしながらでもできる。
・本腰を入れて集中して取り組む。
・はっきり言って他人に任せてもいい。

他にもいろんな分け方ができると思います。(^_^)



さて、ある程度分類できたら、ミルフィーユを思い浮かべてください。















このお菓子は下から
・生地
・クリーム
・生地
・クリーム
などが何層にも重なって出来上がっています。

同じ生地でも厚くしたり薄くしたり、クリームの味も毎回変えたりすることによっていろんなヴァリエーションができます。その度に微妙に味も変わります。



ではこれから、先ほど作ったリストの予定をMillefeuille(ミルフィーユ)的に積み上げて行きたいと思います。



まず、好きなものだけを重ねて作ったケーキを想像してみてください。そしてそれを口に入れてみてください。


言うまでもなく、とても美味しいですよね~。


次は自分が好きじゃないものだけを重ねたケーキを想像してみてください。

そしてそれを食べてみてください。


どんなお味ですか?





では次に、好きな物の間にちょっと苦手なものもはさんだケーキを作ってみてください。

そしてそれを口に運んで味わってください。



今度はどんなお味でしたか?



一日中自分の好きなことだけを行っていると、楽しいですよね。

ですがあとには苦手なことばかりが残ります。



その苦手なものだけで作ったミルフィーユはどんな味でしょうか?


・・・・・・(・_・;)



嫌ですよね。



これを避けるために、

好きなことの合間に苦手なものも挟んでみてください。





1日の終りに振り返ってみると(味わってみると)、ほどよく調和された感じになると思いませんか?

「あー、今日はいい1日だった。」と言えそうじゃないですか?




1日の予定だけでなく、1週間の予定とかもっと長期的に捉えてもいいです。


ご自分なりのミルフィーユを作って、そのヴァリエーションを後からじっくりお口の中で味わってみてください。(^_^)



やりたくないことを後回しにしないコツでした。



お読みいただきありがとうございました。
感謝いたします。m(_ _)m



























2014年10月26日日曜日

先祖に感謝=自分に感謝


「先祖に感謝する」ことは「自分に感謝」することと同じである。

いろんなところで見聞きしていましたが、今までピンときませんでした。


ですが今日、理解できました。(納得しました!)


私自身の解釈ですが、何方かのお役に立つかもしれないので書き記しておきます。

=======================
















私たちの細胞はご先祖様から受け継いできたものです。
父、母、祖父、祖母、曽祖父、曾祖母、、、、、、



これらご先祖様のDNAを少しずつ受け取りながら私たちは生まれてきました。

つまり、私たちの体の細胞ひとつひとつに、ご先祖様が宿って降ります。

ひとつの細胞に、何世紀も何世紀も前からの情報が記されているとも言えます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

顕在意識は一度に7つのことを実行できると言われています。

それに比べ、潜在意識は、、、

100万のことを同時に処理できると言われています。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


頭で考えてもたどり着けない潜在意識。


私たちが気づかないところで100万個のことを同時に行っているということは、


つまり、、、



ご先祖様の魂も動いている。
いまこの瞬間も、
ご先祖様が私たちの潜在意識を通して
私たちの「今」を助けてくださっている。
私たちはご先祖様と共に生きている。




私は毎朝六方拝を行っています。

一番目は東を向いて、ご先祖様、守護霊様、指導霊様に感謝をいたします。


この時、今までは遠くの空を見ておりましたが、明日からは自分の体に語りかけたいと思います。



「自分の体にありがとう」を言うのは、


それはつまり「ご先祖様にありがとう」をいうのと同じことなのではないかと思っているわけです。




明日から、細胞のひとつひとつに宿っているご先祖様の魂に向かって挨拶をしてみようと思います。

「今日も生きております」
「今日もやることがあります」
「感謝の1日を始めることができます」
「嬉しいです」
「ありがとうございます」
「感謝いたします」





私たちはどんなときもご先祖様に守られている。


だから安心して生きていける。



今の自分の状況を悲観したり落ち込んだり嘆いたりするのは、言い換えればご先祖様の存在を否定することになるような気がしています。


彼らがいたから今の自分があるのです。





何があっても、自分を信じて(=ご先祖様を信じて)いようと思いました。



今日の気付きに感謝いたします。





うまく表現できたかどうかわかりませんが、最後までお読みいただきありがとうございました。m(_ _)m















2014年9月12日金曜日

宇宙と私たち

素敵な本を読んでいます。気に入ったフレーズはたくさんあるのですが、今日はどうしてもブログに残しておきたくなったので抜粋します。

・・・・・・・・・・・・・

「私たちにとって、自分が身体以上の存在であり、はるかに大きな存在であると知ることが重要でした。」

「病気は自分の落ち度のせいではないと、何度でも言いたいと思います。」

「私たちは、宇宙の意図により創られたすばらしい存在なのだと理解しなければなりません。他人から完璧と思われるように努力し、それに失敗したからといって、自分は不十分だと感じる必要などないのです。」

抜粋:『喜びから人生を生きる!― 臨死体験が教えてくれたこと』P209
アニータ・ムアジャーニ著 奥野節子訳

Dying To Be Me: My Journey from Cancer, to Near Death, to True Healing 

Diagnostic incurable mais revenue guérie à la suite d'une NDE : Mon voyage de guérison des frontières de la mort aux portes de la vie

by Anita Moorjani



2014年9月1日月曜日

奇跡という言葉で思ったこと:宇宙の中の私たち
















お友だちにはやぶさ - 帰還バージョン [Blu-ray] を見せていただき、それ以来「宇宙と私」というのが気になっております。


上の画像は私たちが住む銀河系のイメージ画像です。


私たちの地球、いつも見ている太陽、夜に輝く月などは、銀河系の端っこの方なんですよね。



宇宙にはこのような銀河系が数えきれないほどあるということなので、私たちの存在は本当に本当に小さなもの。微々たる存在ですよね。(^_^;)




私はこの画像を見ていると、日々の悩みが小さくなります。

「この壮大な宇宙で、今私が執着していることはそんなに重大なのだろうか?」
「こんなに広い宇宙の中で、☓☓にこだわり続ける必要があるのだろうか」と。





こう考えられたらすばらしいと思いませんか?

こんなに壮大な宇宙でこの地球に生を受けたというのはすごいことであり、ここで知りあった人たちというのは偶然とか縁とかの概念を超えて、もう奇跡なのでは?



微々たる存在であっても私たちは生きている!

大〜〜きな宇宙の一部なんだ!



奇跡とは、今の現状を大逆転させる出来事だとずっと思っていました。
(宝くじが当たる、持ち株が急騰する、スカウトされるetc...)


奇跡とはもう私達の身にすでに起こっていることなのではないでしょうか?



この宇宙に生きていることだけですばらしいと思ったので、この奇跡に感謝いたします。


\(^o^)/